赤ワイン

お酒の中で薄毛・抜け毛対策にオススメなのが赤ワインです。

赤ワイン好きには嬉しい話ですが、なぜ赤ワインが薄毛・抜け毛対策になるのでしょうか?

赤ワインの育毛効果について解説します!

赤ワインに含まれるポリフェノールの育毛効果とは?

赤ワインにはポリフェノールの一種である、

カテキン、アントシアニン、タンニン、レスベラトロールなどが多く含まれています。

 

赤ワインに含まれるポリフェノールには、

髪の毛にダメージを与える活性酸素を除去したり、IGF-1を増やす効果があります。

IGF-1は髪の成長期を長くするので、太くコシのある髪を作るのに役立ちます。

血管を拡張させる作用や血流を良くする効果もあるため、ポリフェノールは育毛に効果的です。

赤ワインに含まれるビタミンも育毛に効果的!

赤ワインにはビタミン類も多く含まれています。

その中でも“ビタミンB2”には過剰な皮脂を抑える効果があります。

皮脂で頭皮がギトギトになると抜け毛が酷くなります。

ビタミンB2で頭皮環境をキレイに保って育毛を促進しましょう。

 

他にも“ビタミンB6”はタンパク質の代謝に関わります。

髪の毛の原料はタンパク質なので、ビタミンB6が不足するとスムーズに髪の毛を作ることができません。

ビタミンB2・B6を摂取できる赤ワインは育毛に嬉しいお酒ですよ。

育毛に効果的な赤ワインの摂取量は?

どれくらい赤ワインを飲めば育毛に効果的なのか?

具体的な量は分かっていません。

けれども飲みすぎれば体を壊すことは分かっていますよね。

さらにアルコールを分解する際に、育毛に必要なビタミン・ミネラルが消費されます。

 

そのため赤ワインを飲むなら、1日グラス1~2杯程度をオススメします。

ポリフェノールを配合したサプリメントもあるので、

赤ワインを飲む機会が少ない方は、サプリメントを購入するのもアリですよ。

白ワインより赤ワインをオススメする理由は?

ワインといえば赤ワインと白ワインがありますよね。

育毛にオススメなのは赤ワインです。

 

赤ワインには“レスベラトロール”というポリフェノールが豊富に含まれています。

レスベラトロールには高い抗酸化作用があり、さらにIGF-1を増やす可能性もあると考えられています。

 

育毛に効果的なレスベラトロールですが、白ワインには少ない量しか含まれていません。

育毛効果を期待するなら赤ワインがオススメです。

まとめ

赤ワインに含まれるポリフェノール・ビタミンは薄毛・抜け毛対策に効果的です。

しかし飲みすぎは逆効果であり、体を壊す可能性もあります。

適度に赤ワインを楽しみつつ、薄毛・抜け毛対策に取り組んでくださいね!