湯シャンは薄毛対策に効果的と言われており、
芸能人で実践している方も少なくないと言われます。
まずは湯シャンするメリットを解説しますね。
湯シャンのメリット
そもそもシャンプーとは過剰な皮脂を落とすべきものであり、
皮脂量が適切であれば無理に使用する必要はありません。
さらにシャンプーは界面活性剤という成分が入っています。
洗浄力が強く安価なので市販のシャンプーには、ほとんど配合されています。
しかし界面活性剤は、毛母細胞に悪い影響があります。
さらに洗浄力が強いゆえに、皮脂を過剰に除去します。
皮脂というのは除去しすぎると、逆に増えてしまう性質があります。
洗浄力の強いシャンプーを使用するとわかりますが、
一時的に頭皮が乾燥しますが、やがて皮脂分泌が増えてくるわけです。
湯シャンは40度ほどでシャンプーと同等の洗浄力があると言われています。
オススメの温度は33度。
この温度は適度に頭皮の皮脂を除去してくれる温度です。
髪の毛のダメージを考えると、湯シャンにはメリットがけっこうあります。
湯シャンのデメリット
上記で開設したようなメリットがあっても、
湯シャンはオススメしません。
湯シャンは一般的な生活をしてる人に全く向いていないからです。
湯シャンの問題点
- 臭いが強い
- 整髪料が使えない
- 皮脂の少ない女性からの評判が多い
湯シャンは効果が出るまで、数ヶ月~半年かかります。
その間、シャンプーに慣れた頭皮は皮脂をいつも通り分泌します。
そうなると、頭を振っただけでキツイ臭いが周囲に行き渡ります…。
社会人生活で不快な臭いをまき散らして仕事を行うのは不可能ですよね。
さらに湯シャンだと、整髪料は落とせません。
身だしなみを整えるための必須アイテムが使えないのは痛いと思います。
そして湯シャンは、皮脂が少ない女性の間で流行ったものです。
皮脂が多い男性の間で流行ったものではありません。
男性ホルモンの影響があるので、男性と女性では皮脂の量が圧倒的に違います。
これらのことを考えると、
男性が実生活で湯シャンを行うのはオススメできません。
オススメはアミノ酸系のシャンプーを使うこと。
髪の毛と同じ成分であるアミノ酸系のシャンプーは、低刺激で頭皮を洗うことができます。
アミノ酸系のシャンプーのオススメは【イクオス ブラックシャンプー】です。
低刺激なだけでなく、
紀州備長炭を配合することにより、炭のミネラルが髪にツヤと潤いをもたらしてくれるシャンプーです。
公式サイトなら最大54%OFFで購入できます!
たしかに湯シャンはメリットもありますが、デメリットも大きいです。
何よりシャンプーのスッキリした爽快感がなくなるのは辛いですよね(笑)
特に男性の方は湯シャンではなく、アミノ酸系のシャンプーで洗髪することをオススメします^^